【守谷レポ】「野鳥の道」を散策してきました

守谷市の新名所「野鳥の道」
小春日和に誘われて散策してきました。
16時頃に到着しましたが、沈みかけている太陽が見守るように優しく照らしてくれています。

木造の通路が良い雰囲気なのですが、道幅は広くないので、野鳥を目で追いかけながら歩いているとすぐに踏み外しそうになるので注意が必要です!
入り口には囀りのガイドが書いてある看板が。嬉しい心遣いです。
一番多く出会えたのはシジュウカラとヒヨドリでした。上の写真の子はなんだろう。カシラダカかな?と思いつつ、トレードマークのモヒカンがそこまで目立っていないような…。
野鳥の道まではランニングで来たのですが、道中で鼻がムズムズ、クシャミも我慢できず。
もしかしたら、ついにデビューしてしまったのでしょうか。
まだ認めたくないので、もう少し様子を見てみます。
小さな畑をウロウロしていたのはセグロセキレイ。こちらに気づいているのか、いないのか。我関せずといった様子で土の中を物色してました。
白梅が咲き始めており、視覚にも嗅覚にも春の訪れを告げてくれます。
散策の最後に立ち寄った「小さな鳥の資料館」
入っていいのかわからず、外から見学してお暇。

スマホカメラの限界から、野鳥の写真はあまり撮れませんでしたが「野鳥の道」の名にふさわしく、たくさんの鳥さんに会うことができて、幸せな時間が過ごせました。

欲を言うなれば・・・一眼レフが欲しい!

0コメント

  • 1000 / 1000

LIVE SIMPLY

アウトドア、ランニング、読書、グルメなどの趣味を通じた体験や学びを綴っています。