遠くからは何度も眺めていた筑波山。梅の季節には何度も訪れていた筑波山。ですが、自分の脚で登るのは今日が初めて。
駐車場に車を停めて、お気に入りのおむすびを買い求める。山頂で食べるのが今から楽しみ。
筑波山登山の安全を祈願して、筑波山神社を参拝してスタート。
岩場の多さ、木々の高さ、木の根の力強さに目を奪われます。
つつじヶ丘駅発のおたつ石コースとの合流地点で小休憩。ロープウェイと紅葉が絵になります。
奇岩で有名なのは知ってましたが、実際に自分の目で見てみると、山と信仰の関係性を感じました。
順調に山頂近くまで登ってきたところ、突如の渋滞!コロナ禍で一番の行列でした…。流れに任せて並んでみたところ、山頂の写真待ちの列でした。
自分の脚で登った山頂からの風景は感無量ですね。
山頂から少し移動してところで念願のランチタイム!待ちかねたおにぎりはこの上なく絶品でした!このために登ってると言っても過言ではない。
ロープウェイの駅がある御幸ヶ原まで移動し、くるみ味噌のお饅頭と甘酒で身体を温める。
御幸ヶ原コースは階段が多く下りでもなかなか厳しい!
男女川の源流。思わず日本酒が呑みたくなる。
下りごたえがある道を走り抜け、無事に下山。筑波山神社で下山の報告とお礼。
筑波山のおみやげには外せない沼田屋のかりんとう饅頭も無事に買い求める事が出来た後、締めくくりは地元の中華料理屋「中華坊主」さんへ。
美味しい餃子に油淋鶏と瓶ビールは相性抜群!消費したカロリー取り戻したかな!笑
帰宅後の自宅風呂も満喫し、大満足の1日でした!
LIVE SIMPLY
アウトドア、ランニング、読書、グルメなどの趣味を通じた体験や学びを綴っています。
0コメント