【コラム】大迫傑選手から学んだ事

今話題になっている大迫傑選手による日本陸上競技連盟への問題提起。

賛否両論あるようですが…
まず大迫傑ファンの1人として、大迫選手の主張に正当性を感じており、引き続き応援していきたいと思っています。

一連のツイートを全て読んだ中、大迫選手の姿勢は仕事をするうえでも多くの学びがあるなと思いました。

慣習や前例に縛られず、自己保身せずに、自分が「おかしい」と感じた事は率直に意見を言える事。

その意見が、迎合ではなく本質を突いている事。

議論を巻き起こす力や説得力のある実績を有している事。

自己保身や自己の欲求を満たすための利己的な考えではなく、利他的な視点から発想されている事。

速いだけでなく強い選手は、人間としての魅力を有しているのだなと感じるとともに、自分の専門分野以外の人にも学びを与える存在なんだなと。

大迫選手、これからも応援しています!

0コメント

  • 1000 / 1000

LIVE SIMPLY

アウトドア、ランニング、読書、グルメなどの趣味を通じた体験や学びを綴っています。